合同会社HCLI
最高経営責任者 山本 将弥
合同会社HCLI(以下、「当社」といいます。)は、このプライバシーポリシー(以下、「当ポリシー」といいます。)にしたがい、当社が提供するPROGRABI及び各コース(以下、「当サービス」といいます。)をご利用いただくユーザー(以下、「ユーザー」といいます。)から当社が収集した個人情報の管理に細心の注意を払い、これを取り扱うものとします。
当社のウェブサイト(以下、「当サイト」といいます。)のアドレスは https://prograbi.com です。当社についての詳細は 私たちについて ページに記載されています。
個人情報とは、氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等の情報により個人を識別できる情報をいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、結果的に個人を識別できるものも個人情報に含まれます。
当ポリシーにおいて、当社が収集する個人情報とは、ユーザーが当サイトにてご入力される情報、その他サービスに関連してご提供いただく情報を指します。
当サービス提供中に、または当サービス提供外で当社スタッフと個人的に接触した時に、ユーザーが自発的にご提供された情報については、当社が収集した情報とはみなしません。第10条をご参照ください。
当社のウェブサーバー上では、ユーザーのアクセス履歴についてIPアドレス等の情報が記録されますが、当社はこれを異常なアクセスの監視やサービス改善等のために利用いたします。 当該情報は、ユーザーの事前の同意なしに第三者に公開されることはございません。 また、当サイトではログイン状態を管理する目的でCookieという技術を用いますが、個人を特定するデータは含まれていません。
ユーザーが当サイトにコメントを残す際、コメントフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスとブラウザーユーザーエージェント文字列を収集します。
メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、ユーザーが Gravatar サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。同サービスのプライバシーポリシーは https://automattic.com/privacy/ にあります。コメントが承認されると、プロフィール画像がコメントとともに一般公開されます。
ユーザーがお問い合わせフォームから当社に送信した場合、当社はお問い合わせフォームからの情報をカスタマーサービス用に特定の期間保持します。お問合せフォームから収集した個人情報は返信以外のその他マーケティング等に使用することはありません。
当サイトにコメントを残す際、お名前、メールアドレス を Cookie に保存することにオプトインできます。これはユーザーの便宜のためであり、他のコメントを残す際に詳細情報を再入力する手間を省きます。この Cookie は1年間保持されます。
ログインページを訪問すると、お使いのブラウザーが Cookie を受け入れられるかを判断するために一時 Cookie を設定します。この Cookie は個人データを含んでおらず、ブラウザーを閉じると廃棄されます。
ログインの際さらに、ログイン情報と画面表示情報を保持するため、当サイトはいくつかの Cookie を設定します。ログイン Cookie は2日間、画面表示オプション Cookie は1年間保持されます。「ログイン状態を保存する」を選択した場合、ログイン情報は2週間維持されます。ログアウトするとログイン Cookie は消去されます。
もし投稿を編集または公開すると、さらなる Cookie がブラウザーに保存されます。この Cookie は個人データを含まず、単に変更した投稿の ID を示すものです。1日で有効期限が切れます。
当サイトの投稿には埋め込みコンテンツ (動画、画像、投稿など) が含まれます。他サイトからの埋め込みコンテンツは、ユーザーがそのサイトを訪れた場合とまったく同じように振る舞います。
これらのサイトは、ユーザーのデータの収集、Cookie の使用、サードパーティによる追加トラッキングの埋め込み、埋め込みコンテンツとのやりとりの監視を行うことがあります。アカウントを使ってそのサイトにログイン中の場合、埋め込みコンテンツとのやりとりのトラッキングも含まれます。
Google アナリティクス サービス利用規約
Google ポリシーと規約
なお、Google Analyticsのサービス利用による損害については、当社は責任を負わないものとします。
ユーザーがコメントを残すと、コメントとそのメタデータが無期限に保持されます。これは、モデレーションキューにコメントを保持しておく代わりに、フォローアップのコメントを自動的に認識し承認できるようにするためです。
当サイトに登録したユーザーがいる場合、その方がユーザープロフィールページで提供した個人情報を保存します。すべてのユーザーは自分の個人情報を表示、編集、削除することができます (ただしユーザー名は変更することができません)。サイト管理者もそれらの情報を表示、編集できます。
当サイトのアカウントを持っているか、当サイトにコメントを残したことがある場合、私たちが保持するユーザーについての個人データ (提供したすべてのデータを含む) をエクスポートファイルとして受け取るリクエストを行うことができます。また、個人データの消去リクエストを行うこともできます。これには、管理、法律、セキュリティ目的のために保持する義務があるデータは含まれません。
当社は、取得した個人情報を以下の目的のために利用させていただきます。
当社は、当ポリシーに記載した以外の用途で個人情報をやむを得ず利用する場合、ユーザーの事前の同意を求めるものとします。
当社は、個人情報の取扱いについて、その重要性を深く認識し、ユーザーの個人情報に関する権利を保証するために、当社の情報セキュリティーポリシーに基づき当ポリシーを定め、以下の事項を実施いたします。
当社は、以下に掲げる場合を除いては、ユーザーの事前の同意を得ずに個人情報を第三者に委託、提供または共有いたしません。
個人情報は、ご提供いただく時点での内容が正確かつ最新であることについて、ユーザーが責任を負うものとします。
当社は、ユーザーの個人情報を許可なく変更いたしません。
ユーザーから当サービスのご利用停止をお申出いただいた場合には、それ以降、当該ユーザーの個人情報の利用を停止いたします。
ユーザーが個人情報の削除をご希望される場合には、当社所定の手続きに従い当社にご連絡ください
当社は、ユーザーご本人より当該本人の個人情報の開示を求められた場合には、遅滞なく応じます。ただし、以下の場合は、その全部または一部を開示しない場合があります。
当ポリシー第2条(個人情報の収集)に定めるとおり、ユーザーが当社スタッフに対して個人的に提供した情報は、当社が収集した個人情報ではありませんので、当ポリシーで保護・管理する対象の個人情報に該当いたしません。
よって、それらの情報のいかなる漏洩・流出等についても、当社は一切の責任を負いません。
法令等で定めがある場合を除き、当社は、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、当サイト上に公示することで当ポリシーを適宜変更できるものとします。
以上
どんな授業をするんだろう?
どんな技術が身に付くのだろう?
9月25日(金)24時まで
2020年10月スタートの第2期生を募集中です
無理な勧誘を行うことは一切ございません。
@prograbi
— しゅん (@Shun_ii43) September 3, 2020
・プログラミングに興味あるけど何からすればいいか分からない人
・progateの次に何をしたらいいかわからない人
・学習のロードマップや質問をプロのエンジニアに直接聞ける環境が欲しい人
おすすめです!!
受講して学習速度が爆上がりしました!#プログラミング初心者と繋がりたい https://t.co/UR6Gn02baB
PROGRABI💻
— Miyu🇦🇺英語×サービス志向のエンジニア (@miyu_learning) September 1, 2020
エクセルの関数など、書類管理などに使えるパソコンの基礎→うさぎさんコース🐰
ホームページを作ってみたい方(HTML.CSS)→くまさんコース🐻
JavaScriptを使ってwebアプリを作りながら学ぶ→らいおんさんコース🦁
私も妹も3ヶ月お世話になってました🐰🦁とってもおすすめです!😊 https://t.co/ejAmPAptJU
私は第1期生で“うさぎさんコース”を受講しました!
— みゆき🌼愛嬌で人をたらし込む女 (@myk_4869) September 1, 2020
第2期生では“ライオンさんコース”でプログラミングの勉強をさせていただこうと思っております🥳 https://t.co/22JlMeYJm8